ほの暗い土の中から2茂原海軍航空隊・腰当地下壕

前回の
【茂原海軍航空隊・長尾地下壕】に引き続き、茂原にある海軍航空隊が掘削した地下壕を紹介する。
この壕は「腰当地下壕」といわれる。なんの壕なのかというと、地下病院であるらしい。

入壕してみた。

ちょっと歩いてみると少しずれた十字路が出てきた。

天井にいた蝙蝠。冬眠中なのだろうか、ふらふら揺れていた。
夕方の空や花火会場の夜空でよく飛んでいるのを見かけてが、地下壕をねぐらにしている者もいるようだ。

通路の先に開口部の光が見える。長い、とても長い。

先ほどの十字路を左に、奥に進んでみる。

硬く舗装された床。これはコンクリートだろうか?

十字路。

壁にある掘削の跡。つるはしの跡だろうか。

開口部と十字路。この壕は全体に長い通路でできており、交差には十字路がある。

謎の窪み。これは掘削間違いだろうか?

十字路の左の坑道。丸く直線に掘削されている。

十字路の右の坑道。こちらも直線通路。

左の通路から十字路を見る。
以上で茂原にある戦争遺跡の紹介を終わりにします。
茂原海軍航空隊関連の遺跡はまだまだ沢山ありますが、その断片だけでも紹介できてよかったです。遠い記憶の中にある戦争を身近に感じられる場所でした。
次回予告

次回は白石鉱山を紹介します。乞うご期待。
にほんブログ村暇だな~と思ったら押す。
- 2011/02/28(月) 16:25:51|
- 戦争遺跡・地下壕
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0