fc2ブログ

廃墟を旅する 

産業遺産や戦争遺跡、時を超えた郷愁への旅路へ・・・

【掲載廃墟一覧】今までの軌跡

今までに旅に出た廃墟の一覧です
・名称クリックでジャンプします。サムネはクリックで大きくなります。クリックで廃墟にジャンプしたらお手数ですが、ブラ ウザの「戻る」で戻ってください。
・下まで見るのがおっくうだ!という方は、各廃墟分野へ,バンと移動できます。
【産業遺産】【戦争遺跡】【廃線】【廃校】【廃村】【宿泊系廃墟】【娯楽系廃墟】【不思議系廃墟】【廃病院】
【心霊スポット】【廃アル風景】【一軒家系廃墟】
【廃車館】
・コメントは掲示板感覚でお使いください。
・現在掲載物件数130件

【産業遺産】
中村_3130
【志免炭鉱竪坑櫓】 福岡県 超有名な廃墟界のシンボル的存在。そのたたずまいに圧倒される。

中村_3030
【伊万里川南造船所】 佐賀県 戦争遺跡でもある。幻想的な空間。惜しまれつつも解体決定。ふざけんな!

中村_2928
【検見川送信所】 千葉県 日本初の国際放送を行なった廃墟。保存会も発足し解体はなさそうである。

中村_7990
【松尾鉱山アパート廃墟群】 岩手県 通称「雲上の楽園」。コンクリート製の巨大な廃アパート群が存在する。

中村_6651
【二股変電所】 群馬県 国見峠に突如として現れる。変電所らしいが本当かは知らない。

中村_9181
【鴻之舞金山】 北海道 古代遺跡のように当時の遺物が散在する。

中村_9222
【鴻之舞発電所】 北海道 廃墟とはこういうものさ。幻想空間に出会える。

IMG_3548_R.jpg
【清越金山】 静岡県 木造廃墟の傑作。興奮を抑えることはできない。

思い出の廃鉱山_R
【思い出の廃鉱山】 埼玉県 思い出の中にいつまでも存在することだろう。

峰之沢鉱山_R
【峰之沢鉱山アパート】 静岡県 山の斜面にへばりつくように存在。花粉症には辛い廃墟。

白石鉱山_R
【白石鉱山(桑名工場)】 三重県 白石鉱山インパクト。衝撃と感動が全身を貫く。

時山第一発電所_R
【時山第一発電所】 岐阜県 白石工業の発電所。山ヒルに要注意。

IMG_7009_R.jpg
【足尾銅山 通洞動力所】 栃木県 足尾銅山の関連施設。足尾の歴史を今に伝える。

IMG_7138_R.jpg
【足尾銅山 新梨子油力発電所】 栃木県 足尾銅山の関連施設。廃墟神います。

IMG_7585_R.jpg
【べんがら工場】 岡山県 褐色の顔料を生産していた廃墟。そのためすべてが赤い。紅い世界へようこそ。

IMG_0864.jpg
【忘れられた火薬庫】 千葉県 規模魅力ともに申し分ない廃墟。大満足すること間違いなしです!

IMG_2497_R.jpg
【矢納水力発電所】 埼玉県 静かな山奥に存在する水力発電所廃墟。レンガの作りが魅力的である。

kumano1.jpg
【熊ノ平変電所】 群馬県 碓氷峠の廃線区間にある変電所。過去に何度も訪れた思い出の廃墟。

waka70.jpg
【旧和賀川水力発電所】 岩手県 日本最高峰の廃墟美を誇ると言って過言はないと思う。しかし、訪れるには試練の道を通らなければならない。覚悟があるなら挑戦してみよう。

hahoro65.jpg
【羽幌炭坑廃墟群・羽幌本坑】 北海道 日本屈指の産業遺産廃墟といって過言ではない羽幌本坑。巨大なワインディング・タワーが圧巻!

tikubetu021.jpg
【羽幌炭鉱廃墟群・築別炭坑住宅】 北海道 まるでプリピャチ地区のような雰囲気のある廃墟。静寂が辺りを包み込む。

zousen4.jpg
【船の記憶の溜まる場所】 九州 小さな入り江に存在する小さな造船所廃墟。偶然は時として思わぬ発見をさせてくれる。

kamui11_R.jpg
【三井美唄炭鉱変電所】 北海道 まるで中世の古城のような廃墟。壁くらいしか無い。

bunngo013.jpg
【旧豊後森機関庫】 大分県 白銀の世界を朝日が照らす。近代化産業遺産および国の登録有形文化財に指定されている。

bibai013.jpg
【美唄バイオセンター】 北海道 普通の町中に突如として現れる異質な空間。まるで異世界に迷い込んだような感覚だ。

yasato031_R.jpg
【旧八里郵便局】 茨城県 小さな集落にある小さな郵便局。当時の記憶が今も残る。

wakamatu152_R.jpg
【若松鉱山】 鳥取県 山奥にある近代産業遺産。ただ静寂に包まれている。

【戦争遺跡・地下壕】
中村_2755
【府中米軍基地】 東京都 二つの巨大パラボラアンテナが有名。日本の戦後はまだ終わっていない。

IMG_0435_R.jpg
【伏龍洞窟陣地】 神奈川県 稲村ケ崎に構築された地下陣地。伏龍なんてよく考えたものだ。

中村_1659
【調布飛行場の掩体壕】 東京都 調布に存在する戦争遺跡。東京は戦場だったのだ。

IMG_0526_R.jpg
【龍口寺の陸軍抵抗拠点】 神奈川県 本土決戦用の抵抗地下陣地。穴にこもって徹底抗戦だ!

IMG_1093_R.jpg
【龍口寺の陸軍抵抗拠点 2】 神奈川県 司令部ではないかといわれる地下壕。圧倒的な物量の米軍に立ち向かう。

第32軍司令部壕_R
【第三十二軍司令部地下壕】 沖縄県 沖縄防衛の任についた陸軍第三十二軍の地下司令部跡。

伊原第一外科壕_R
【伊原第一外科壕】 沖縄県 沖縄南部のガマ。ひめゆりの塔の近くに存在している。

宮古島特攻艇秘匿壕_R
【宮古島特攻艇秘匿壕】 沖縄県 戦争はいたるところで存在した。宮古島いいとこ一度はおいで。

海軍司令部壕_R
【海軍司令部地下壕】 沖縄県 沖縄戦の真実を今に伝え続ける戦争遺跡。日本もアメリカも共に戦い共に死んだ。

茂原掩蔽豪群
【茂原掩蔽壕群】 千葉県 畑の真ん中にコンクリートの建築物がある光景。知らない人が見たら不思議に思うだろう。

茂原地下壕_R
【茂原海軍航空隊・長尾地下壕】 千葉県 海軍の地下壕。鮮やかな掘削が見て取れる。

茂原地下壕2_R
【茂原海軍航空隊・腰当地下壕】 千葉県 こちらも海軍の地下壕。通路で構成されている。

夏島地下壕 倉庫壕 上部施設_R
【夏島地下壕 倉庫壕・上部施設】 神奈川県 横須賀に存在する巨大地下壕。上部に存在するのは明治期の戦争遺跡。

夏島地下壕 航空機掩蔽豪_R
【夏島地下壕 航空機掩蔽豪・上部壕】 神奈川県 上の続き。この壕で一番巨大な場所。とてつもない地下空間。

夏島地下壕 クレーン豪_R
【夏島地下壕 クレーン壕】 神奈川県 通称クレーン壕。内部にクレーンらしき遺物が残る。

夏島地下壕 多目的壕_R
【夏島地下壕 多目的壕】 神奈川県 入り組んだ通路であり、地下迷路と行ってもいい。残留物多数。

陸軍第一航空軍司令部壕_R
【陸軍第一航空軍司令部地下壕】 埼玉県 なんだか謎の地下壕。

IMG_8215_R.jpg
【夏島地下壕 再探訪】 神奈川県 夏島地下壕を再訪。再びの衝撃。

大房岬要塞_R
【大房岬要塞】 千葉県 帝都防衛を任務とする東京湾要塞の一角。探照灯昇降機跡が良いね!

IMG_8633_R.jpg
【陶製手榴弾大量発見の衝撃】 埼玉県 軽くない衝撃を受けるくらいありました。

kami18.jpg
【八丈島要塞 神止山地下連隊本部壕】 八丈島 ほとんど情報がない幻の地下要塞。その迷宮に挑む。

yama56.jpg
【八丈島要塞 鉄壁山地下司令部壕】 八丈島 誰にも知られることなくそこにある幻の要塞。そのスケールに圧倒される。

tyokusya2.jpg
【八丈島要塞 直射砲台】 八丈島 重厚なコンクリート構造の砲室を備えた砲台。現在も上陸想定浜を睨む。

IMG_0319.jpg
【川棚魚雷発射試験場】 長崎県 佐世保海軍工廠で作られた魚雷を試験するための施設。大村湾の片隅に密かに存在する。

【廃線】
奥多摩ロープウェイ 三頭山口駅_R
【奥多摩ロープウェイ 三頭山口駅】 東京都 廃墟の神が存在すると思った廃墟。廃墟美にあふれている。

奥多摩ロープウェイ 川野駅_R
【奥多摩ロープウェイ 川野駅】 東京都 対岸に同じロープウェイの三頭山口駅がある。

東京都水道局小河内線_R
【東京都水道局小河内線】 東京都 小河内ダム建設に尽力した鉄道。路が整備されている場所があるので歩ける。

東京都港湾局専用線 晴海線_R
【東京都港湾局専用線 晴海線】 東京都 目まぐるしく変わる東京にあって、変わらない廃線の景色。

日本セメント東松山専用線_R
【日本セメント東松山専用線】 埼玉県 高速道路の上に謎の橋。調べてみるとそれは廃線だった。

IMG_7254_R.jpg
【足尾銅山 足尾廃線】 栃木県 足尾本山製錬所に直結する廃線。ガーダー鉄橋など遺構が残る。

中央本線旧線_R
【中央本線廃線区間】 長野県 上路ボルチモア・トラス鉄橋、廃トンネル、廃車両、見どころ満載。

IMG_8962_R.jpg
【屋島ケーブル】 香川県 屋島のふもとと山頂を結ぶケーブルカーの廃墟。状態はかなり良い。

usui38.jpg
【碓氷峠の廃線 軽井沢~横川】 長野・群馬 歴史ある鉄道遺構が大量に存在している。めがね橋は必見。

yusima25_R.jpg
【湯原温泉ロープウェイ 山頂駅】 岡山県 山頂にひっそりと存在する廃墟。赤さびた機械たちが出迎えてくれる。

yusima2 22_R
【湯原温泉ロープウェイ 山麓駅】 岡山県 大自然にひっそりと存在する孤高の神殿。構造美に酔いしれる。

tausyubetu42.jpg
【タウシュベツ川橋梁】 北海道 普段はダム湖に沈んでいる「幻の橋」。大自然の中に忽然と現れる。片道4キロ!

【廃校】
中村_7916
【生活学園】 岩手県 松尾鉱山廃墟群に隣接して立っている廃墟。中はサバゲー場になっている。

中村_167
【東濃朝鮮初中学校】 長野県 朝鮮学校。残留物も日本の物とは違う。

中村_8504
【曾呂尋常小学校分教場】 千葉県 山間部にひっそりと存在する。今にも倒壊しそう。

中村_2117
【日大セミナーハウス】 静岡県 廃墟半島伊豆に存在。ここなら宿泊できそうである。

中村_8817_R
【黒岩中学校】 北海道 北海道で偶然発見した廃校。こじんまりとしているが見どころ多数。

沼東小学校_R
【沼東小学校】 北海道 円形校舎という珍しい廃校。熊に要注意。

小倉沢小中学校_R
【小倉沢小中学校】 埼玉県 伝説的な木造校舎の廃校。廃校としては最高級である。

忘れ路の廃校_R
【忘れ路の廃校】 ? 特に何も無い、存在が謎の廃校。

湖南小学校_R
【湖南小学校後山分校】 長野県 とても構造美を感じる廃墟。木造の美しさ。

tarou32.jpg
【田老第二小学校】 岩手県 黒い犬が降ってくる。廃墟美にあふれたとてもいい廃墟。しかし、行くのはお勧めしない。

hakua11_R.jpg
【白い廃校】 岡山県 教室が真っ白の廃校。異世界に迷い込んだような感覚になる。

taiyou058.jpg
【羽幌炭鉱廃墟群・太陽小学校】 北海道 羽幌炭鉱築別地区にある廃校。円形体育館が異彩を放つ。

【廃村】
中村_6945
【白岩集落】 埼玉県 誰もいない住宅が密集する場所。静かな空間である。

日窒鉱山廃墟群上_R
【日窒鉱山廃墟群 上】 埼玉県 まさに廃墟群。関東圏では最高の鉱山廃墟群ではないだろうか。

日窒鉱山廃墟群中_R
【日窒鉱山廃墟群 中】 埼玉県 日窒鉱山廃墟群は広いので全部を一回で掲載できなかった。なので二回目。

日窒鉱山廃墟群下_R
【日窒鉱山廃墟群 下】 埼玉県 さらに三回目。その規模が伺える。

IMG_3528_R.jpg
【足尾銅山 鉱員社宅廃墟群】 栃木県 足尾銅山にいくつかある廃集落の一つ。冬の足尾をおまけに収録。

sairenn7.jpg
【岳集落】 埼玉県 秩父の山奥に存在する廃村。ゲーム「SIREN」のモデルのひとつのようだ。

【宿泊系廃墟】
中村_191
【ひるがのハイツホテル】 岐阜県 白川郷に行く道すがらに発見。現在は改装中のようだ。

中村_1473_R
【ベルビュー富士】 静岡県 有名な心霊スポットでもある。富士山が一望できる最高の場所。

中村_734
【信州観光ホテル】 長野県 現在掲載中止 信州観光インパクト。

中村_2045
【下田グランドホテル】 静岡県 下田にある巨大廃墟。内部は比較的綺麗である。

中村_2099
【下田御苑ホテル】 静岡県 こちらも下田にある廃墟。内部はだいぶ荒れている。謎の部屋あり。

三州園ホテル_R
【三州園ホテル】 愛知県 放火の影響で破壊が激しい。破壊の美学に触れられる。
 
憩いの隠れ宿_R
【憩いの隠れ宿】 埼玉県 隠れてる。わからない。

霧の湖畔に潜む者_R
【霧の湖畔に潜むもの】 埼玉県 霧の中に存在する。近頃放火にあったようだ。

ラ・レインボー_R
【ラ・レインボー】 岡山県 瀬戸大橋の近くにある巨大な塔が有名な廃墟。「人間の夢の跡だな」

IMG_9129_R.jpg
【ヴァンガード竜串】 高知県 ヴァンガードファイトにより荒廃

IMG_0600_R.jpg
【真白き山の幻想】 長野県 土砂崩れの跡が見られる廃墟。廃墟美が全体から感じられます。

maya28_R.jpg
【摩耶観光ホテル】 兵庫県 通称“マヤカン”。説明不要の伝説廃墟。廃墟の神が居ます。

yoko1.jpg
【横向きロッジ】 福島県 有名な心霊スポットである廃墟。幽霊より落書きの面白さをピックアップしたい。

sennsinn1.jpg
【洗心寮】 山梨県 バブル崩壊で倒産した会社の保養所廃墟。不気味な金庫のようなものがある。

【娯楽系廃墟】
中村_8902
【天華園】 北海道 突如として北海道に中国の廃村が現れた。そんな感じ。

中村_949
【化女沼レジャーランド】 岩手県 厳密には廃墟でない。みんなに親しまれる遊園地。

IMG_1278_R.jpg
【イーゴス108】 滋賀県 元の遊園地は無くなったが、巨大すぎる観覧車は残った。琵琶湖のほとりに存在する。

レストラン東山_R
【レストラン東山】 愛知県 SLが放置されている。廃線のジャンルかもしれない。

大谷グランドホテル_R
【大谷グランドセンター】 栃木県 西の摩耶観光、東の大谷グランド。

IMG_9333_R.jpg
【スカイレストニュー室戸】 徳島県 室戸岬にそびえる超有名廃墟。荒廃が進んでいるため行くのならお早めに。

IMG_2725_R.jpg
【天神山城】 埼玉県 かつて戦国時代に落城した本物の城跡に鉄筋コンクリートで城を作ったがあえなく二度目の落城。自然に帰りつつある。

hureai63.jpg
【ファミリースクールふれあい】 北海道 「黄昏の街」夕張にある元小学校廃墟。夕張を代表する廃墟の一つです。

【不思議系廃墟】
中村_1725
【自己啓発セミナー BE研究所】 静岡県 真っ暗な部屋の中で何が行われていたのか。

ブラックマンション_R
【ブラックマンション】 栃木県 電気ガス水道共に何もない。

東京軍艦島_R
【東京軍艦島】 東京都 大都会東京に隠れるようにして存在する廃墟。まるで軍艦島のような雰囲気。

IMG_7557_R.jpg
【小傘のお寺】 幻想郷 小傘ちゃんの廃寺。「当たって砕け、うらめしやー!」

IMG_1225_R.jpg
【ブロックアート】 神奈川県 有名廃墟。壁一面が落書きで埋まる。

IMG_2630_R.jpg
【名も無き廃墟の記憶】 ? 少し目を向ければ、そこは非日常なのだ。

syuukyou45.jpg
【某宗教施設の時間】 某所 某宗教施設廃墟。なんだか生々しい怖さのある廃墟だ。

nasi2.jpg
【草原の中の幻想】 風の通る場所 建設途中の廃墟。何もない代わりに独特の雰囲気がある。

【廃病院】
中村_9091
【雄別炭鉱病院】 北海道 心霊スポット化しているが、とんでもない廃墟美を備えた廃墟である。

旧看護学校の残留思念_R
【旧看護学校の残留思念】 茨城県 残留物の多さにビビる。かなりいい感じの廃墟。

S診療所_R
【S診療所】 ? かなり魅力的な廃墟だが崩壊が激しい。消えてなくなるのも近いだろう。

IMG_9055_R.jpg
【F診療所】 四国 多くの医療系残留物が残る。四国の山里は様々な顔を見せてくれる。

IMG_1165_R.jpg
【稲取廃隔離病棟】 静岡県 結核の患者を隔離していた施設の廃墟。どんなときでも薄暗い。

touyou10.jpg
【東洋診療所】 栃木県 心霊スポットとして有名な廃墟。出るよ。幽霊出るよ。たぶん・・・

Kseikei21.jpg
【K整形外科】 北海道 財政破綻した街の一角に存在する廃墟。手術室が良い感じだ。

tikubetubyouin001.jpg
【羽幌炭鉱廃墟群・築別炭鉱病院】 北海道 大自然の中にぽつんと一つだけある廃墟。消滅が迫っている。

iwai63_R.jpg
【石川医院 (I病院)】 茨城県 片田舎にひっそりと存在した診療所。追憶の彼方に行ってしまった。

Siin043_R.jpg
【生き残りの医院】 栃木県 山間の田舎には必ずこんな廃病院が生き残っているものだ。決して特別じゃない、特別な場所。

【心霊スポット】
IMG_3220.jpg
【旧吹上トンネル】 東京都 超有名心霊スポット。癒しの空間。

IMG_3182_R.jpg
【畑トンネル】 埼玉県 人面犬が出るらしい。いるなら出てきてほしい。

IMG_3229.jpg
【旧小峰トンネル】 東京都 某事件に関係している噂がある。

yaita4.jpg
【矢板トンネル】 栃木県 出口のないトンネル。見つけることに苦労する。

obake2.jpg
【お化けペンション】 福島県 かなり有名で昔からある廃墟。今にも崩壊しそうだ。

【廃アル風景】
中村_839_R
【名もなき廃 ~1~】 日本各所 日常の中には廃が転がっている。

中村_513_R
【名もなき廃 ~2~】 日本各所 日常の裏側は廃で満たされている。

【一軒家系廃墟】
aka2.jpg
【赤別荘】 茨城県 誰が呼んだか赤別荘。残留物の多さと建造物の面白さが魅力だ。

haiya26.jpg
【ステンドグラスと木漏れ日と】 関東某所 特に何の変哲もない廃墟。洋風の作りだ。

【廃車館】
haisya074.jpg
【草むらのヒーロー達へ】 日本全国 日本各地に存在する廃車を扱った廃車館。草むらのヒーロー達に会いに行こう!


にほんブログ村 写真ブログ 廃墟・廃屋写真へ
にほんブログ村
ランキング参加中。上のバナーを押していただくと大変うれしいです(^-^)

廃墟を旅する。それは時空散歩でもある。
  1. 2011/11/21(月) 18:26:23|
  2. 掲載廃墟一覧
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:13
<<【産業遺産】足尾銅山 通洞動力所 | ホーム | 【産業遺産】時山第一発電所>>

コメント

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
  1. 2012/11/10(土) 23:02:01 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2013/07/10(水) 13:42:33 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2013/08/18(日) 21:43:35 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

廃虚散策楽しそうですね。
私もいつかは遠出してみたいです。なんだか事故とか怖くて。

廃虚まで足を運べる原動力ってなんですか。

私は廃虚の静寂と懐古に身を浸してから、日常の喧騒に戻るのがひどくツラく感じます。時止まりの写真で見るより、「感じる廃虚」は心地良すぎるんですよね。だからツライ。
  1. 2016/04/11(月) 13:18:00 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2016/04/18(月) 21:55:08 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

yさん

 なぜ廃墟に行くのかと質問がありました。それは廃墟には日常にはない魅力的な一面があるからです。最初は廃墟美やノスタルジーを追い求めていましたが、今では世界の終焉の風景や時間の概念をも見ているような気がします。
 非日常に足を踏み入れると日常に帰れなくなる。それはすごく感じます。静寂があたりを包んでいて、なんとも居心地の良い世界がありますね。でも、いずれそのような時は訪れるんです。廃墟にいなくても必ずやってくる静寂のとき。その時を向かいえるために、また喧騒に帰るんです。それと、帰らないとブログ書けないですしね(/・ω・)/
  1. 2016/05/01(日) 23:51:09 |
  2. URL |
  3. 東雲みょん #-
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2016/05/09(月) 20:22:50 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

最近更新されてないみたいですけど、楽しみにしてます
  1. 2016/12/11(日) 17:25:06 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2017/07/03(月) 23:07:11 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
  1. 2017/08/07(月) 07:14:08 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
  1. 2019/04/05(金) 07:30:48 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
  1. 2019/05/02(木) 09:45:24 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
  1. 2019/11/07(木) 07:23:06 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://haikyotabi.blog33.fc2.com/tb.php/79-6baa8382
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

東雲みょん

Author:東雲みょん
どうもこんにちは。東雲みょんといます。

このブログは日本の産業遺産や戦争遺跡といった廃墟を紹介しています。

日頃廃墟に旅に出ている自分です。

【掲載廃墟一覧】
【戦争遺跡一覧】
今までに旅に出た廃墟と戦跡の一覧です。

リンクフリーです!同じ趣味を持った人、そうじゃない人もどんどんリンクしちゃってください。

【Twitter始めました!】
廃墟の情報交換や意見交換などから、雑談まで、お話ししたいことがあったらどんどんお越しください!

検索 @tisyaki

最新記事

カテゴリ

未分類 (7)
掲載廃墟一覧 (1)
産業遺産 (26)
戦争遺跡・地下壕 (26)
廃線 (12)
廃校 (12)
廃村 (6)
宿泊系廃墟 (12)
娯楽系廃墟 (8)
不思議系廃墟 (9)
廃病院 (10)
心霊スポット (5)
廃アル風景 (2)
一軒家系廃墟 (2)
廃車館 (1)
戦争遺跡一覧 (1)

最新コメント

twitterはじめました!

最新トラックバック

FC2カウンター

フリーエリア


バナーが出来ました。

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

謎のエリア

にほんブログ村 写真ブログ 廃墟・廃屋写真へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 廃線・未成線へ
にほんブログ村